よい2019年7月17日BY.まや(10代)
生徒の精神年齢がちょっとだけ高い。
でもそのちょっとが重要だと思います。
役立つかどうか、わかりませんが2018年11月17日BY.すす(10代)
私にとって最高の学校です!
ただ公立中学との授業方法が全く違います。先生でなく生徒が進める、ノートではなく追究用紙(プリント)を使う、などです。レベルも高いため、ギリギリで入学すると、授業についていけなくなるかもしれません。
しかし、先輩と仲良くなれる、色々な地域の子と友達になれる、などなど良いところの方が多いです!不安しかなかった四月が嘘のように、毎日が楽しくて充実しています!
特に、ハキハキしていて発表が好き!、いろんな人と友達になりたい、という人にオススメです。でも、入って見ないとわからないことも多いので、私無理かも、、、。と思うこともないですよ!!
先輩として、後輩さんが来ることを楽しみにしています。
個性が強い人(強すぎる人)も沢山います(ww)
要注意事項!!2017年9月22日BY.しぶや(10代)
もし附属島田中に入学を希望しているならば、知っていてほしいことがあります。
まず、勉強が嫌いな子にはお勧めしません。普段から勉強が習慣づいている子ならOKです。が、例えば受験勉強の時だけ頑張った子だったりすると、もし受かったとしてもすぐにおいて行かれます。
それから、内申が大変取りづらいです。公立の小学校で全て「よくできる」「5」だった人でも島附に入ると「35」ということもあります。これは、周りの子のレベルが高すぎて基準が高くなっていたり、また、テストが公立の2~3倍難しいこともあるので、点が取りにくいということなどが理由として挙げられると思います。
また、島附では、テストの点と同じくらいに授業態度が重要視されています。発表の回数で内申が1変わることもあるくらいです。例えば、テストは45点なのに発表をしないがために4だったり、逆にテストは30点ほどなのに発表をたくさんすることによって4だったりとかなり授業態度が重要です。だから、発表が苦手な人は内申点が取りにくいため、頑張って発言するか、提出物やテストで巻き返す必要があります。
それでも授業は公立と比べれば全然面白いです。生徒が主役となって授業を進めていきます。先生の教え方もうまいです。何しろ、選び抜かれた先生らしいです。悩みを親身になって聞いてくれる先生も多いです。生徒から嫌われている先生も多くいますが、島附の生徒はみんな感性が鋭いため、こういうことになっているのだと思います。
部活は本当に弱いので(雰囲気はいいです???)中学校で部活をじゃんじゃんやりたい子は絶対入らないでください。後で後悔するかもしれません。
全体的に学校の雰囲気がいいです。いじめはありません。嫌われている生徒はいますが、いじめをやらない、やれない、雰囲気がもう出来上がっています。嫌われている子も友達0というわけではありません。120人もいるうえ変わり者が多いため変わり者同士でくっついていることも・・・。小学校でぼっちやいじめられていた子が入学し、新たに友達を作って再スタート、というのを聞いたことがあります。
もちろんのこと完璧な学校ではありませんが、いい学校だと思います。
最後に一つ言わせていただくと、世間やネットには島附の偏差値は島附より全然低いとなっていますが、あれは間違いといっていいでしょう。沈附は小学校から入っている人と中学校から入っている人がいます。中学校からの人は狭き門を潜り抜けた勉強のできる人が多いです。ただ、小学校からの人は全然勉強ができないらしいです。実際平成29年度の第一回静岡県学力調査では島附は平均点208なのに対し、静附は185らしいです。参考になったらいいです
楽しい三年間でした2016年7月22日BY.煌龍(10代)
公立同様良くも悪くもいろんな子はいましたが、先生たちのエネルギーを大量に消耗させてしまうような生徒は少ないので、先生と生徒の関係が穏やかで和気藹々としていました。
授業や生徒の質やレベル等、過度な期待をしてしまうと入学後がっかりするかもしれません。でも無入試の公立よりは、工夫が多く退屈な時間の少ない楽しい授業が受けられたと思いますし、同級生からの良い刺激も多かったと思います。先輩達からタバコや酒を勧められるようなこともなかった。
特技などは入試にはあまり関係ないでしょうが、結果的には「何かに秀でている生徒」が多めでした。(子供に中学受験させるような親は習い事にも熱心な場合が多いから? 勉強できる子供はそもそも脳の機能や集中力が高いから?)
勉強が大嫌いなのに親にお尻をたたかれてギリギリで入ると、これといった拠り所(好きな習い事とか趣味とか)がない子は、あとがつらいかもしれません。気にしない性格なら大丈夫ですが。
あと倍率が高めなので、もし不合格でも前向きに公立に通えるように、受験勉強中 親御さんは 附属島田中のメリットだけでなく 公立のメリット(通学が楽・地元の友達とのつながり・部活動がガッツリできる・あらゆるタイプの同級生から色々なことを学習できる等)についても語り、「どちらに転んでもあなたの未来は明るい」ということを伝えておいてあげるといいと思います。
それと、入試を受けた日に親御さんは子供に「結果はまだわからないけどそれはともかくとして、あんた今日までよく頑張ったね。えらかったね」などとほめてやってほしいです。
(親も大変でしょうが子もプレッシャーや不安を背負って大変だったのです。途中で戦線を離脱して受けなければ 落ちて傷つくこともないのに、最後まで逃げずに受けたのです。)
no name | 結局、地頭がいい人、悪い人、それぞれいますが、いっぱいいっぱいで入ったひとは、後が相当苦しそうだった。(2020-10-20 13:46:41)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2020-10-14 20:13:01)
訂正をお願いします | 校長が金原正高に変わりました。元副校長です。(2020-10-13 22:34:41)
no name | 入学後に勉強しなくなる人もそれなりにいる。ちゃんと努力して受けても不合格だった場合、受験の厳しさや不合格の悔しさを身をもって知るから、高校受験ではレベルの高い所に行く人が多い。もし落ちても、挑戦した自分に誇りを持つべき。(2020-03-22 16:05:32)
no name | 中学受験する人は少ないから、親子共に、周りの人に気持ちをわかってもらえず、悪気なく無邪気に無神経な質問をされたりイヤミ言われたりすることもあって大変だけど、子供自身にやる気と挑戦する勇気があるなら是非がんばって受けてほしい。(2020-03-22 15:56:33)
no name | 私の時とちょっと行事の進め方とかが変わっちゃって悲しい……(2020-03-12 23:22:50)
no name | ↓つまり、勉強が苦痛なタイプの子供を親が無理に入れるのはおすすめしない(2019-02-03 22:30:45)
no name | ↓だから、ここに入学すると却って意欲をなくして成績が下がる場合もあるので、とにかく入ればいいというものではない(2019-02-03 22:20:31)
no name | 同じ位の力の者同士で競い合うと大きな力が発揮されるが、力の差が大きいと一方は慢心し、もう一方は自信をなくして、双方ともに力が出なくなる(正と負のピア効果)(2019-02-03 22:10:18)
no name | 学校が楽しい、と言う子の割合が高い学校です。学調は、学年で最下位の生徒の点数が、公立中の平均点くらいだったりします。(2019-02-03 10:14:55)
おは | 吹奏楽部の顧問の先生はフルートで音大卒です。吹奏楽部だけでなく音楽の授業も結構充実しています(2019-02-01 22:58:37)
匿名 | 先生はいい人も悪い人もいますよー 、約8割、生徒のことをよーーく見てくれてると思います(2019-01-23 22:43:13)
no name | 去年の卒業生は静高40程度、藤枝東も40程度、浜松北は10人程度、清水東は全員理数科で5人だったと思います(2018-12-29 18:13:40)
no name | 最近は吹奏楽も力を入れているので、音楽好きな子もぜひ!って感じです。合唱は、リーダーやってると本当に思い入れが強くなりますが、団結できたいい思い出です(2018-12-29 18:12:01)
no name | 卒業生ですが、先生と仲よくしておけば43くらいは普通に取れますよ(2018-12-29 18:10:59)
no name | 内申は先生のご機嫌取りだと思いますよー(2018-12-29 18:10:17)
すす | 部活は意外と強いです。(男子)(2018-11-18 00:01:09)
すす | 島中はとっても楽しい学校です!(2018-11-17 23:41:25)
no name | 2017年度から募集定員が1割減ったこと、付属小学校が無いため選抜でやる気のある子供が集まり人気がある等の理由で受験難易度は相当あがっていると思います。おそらく偏差値60は越えているのでは?(2018-08-11 11:01:11)
運営 | 情報提供ありがとうございます。修正いたしました。(2018-05-28 16:44:06)
訂正をお願いします | 校長は色川卓男先生、一学年は108人です(2018-05-26 21:16:35)
訂正をお願いします | 校長と一学年の人数が変わりました(2018-05-26 21:11:38)
しょせん井の中の蛙だし | 高い偏差値を掲げていると周囲からのやっかみや「良い高校・大学に行って当然」というプレッシャーも強くなります。世の人には「レベル低w大したことないじゃんww」と誤解させておくくらいが丁度いいのかもと個人的には思います。(2017-10-27 15:01:08)
no name | データの訂正を願います。現在高1の者ですが、僕の代では静高30人浜北17人藤枝東30人程度と偏差値55では決してありません。学調平均は最終で210点でした。県内でトップクラスの進学率だと感じています。公立と違い追求の授業が多く論理的思考力が身に付いたと高校に入学してから感じました(2017-09-10 23:27:41)