偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
67 | 1,260時間 | 60万円/年 |
【偏差値詳細】 56(SAPIX偏差値) |
多くの学校の教育理念は生徒の教育方針に焦点を当てていますが、本校の教育理念の1つである「よく見れば精神」は先生に向けた言葉です。このことだけでも生徒1人1人を大切にする気持ちが伝わってきます。
注目
●創立者がイギリスで見たパブリックスクールの紳士教育が理想
●自分自身を教育するという意味の「第三教育」を重視
●毎年シラバス(年間授業計画)が配布される
●最先端のIT設備が特徴の校舎
●2003年から男女共学化開始(以前は男子校)
●2009年から文部科学省スーパーサイエンスハイスクールに指定
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の市川中学校の年間授業時間は「50分×1260コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約912時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.4倍」です。
no name | 市川の偏差値は年々上昇傾向です。このサイトの同レベルの学校で考えると少なくとも70はないと整合性がとれません。(2025-02-19 17:49:12)
no name | 国公立は精神的に成熟が必要。人格的な成熟ではなく、「大人ってこういう回答が好きでしょ?」が分かるタイプ。大抵は学力あるなら両立した子が多いが、学力は開成クラスでも凄い幼くて受からない子もいる。ここの偏差値は学力偏差値だと思うので、そう言う意味なら市川の方が県千葉より全然上。(2024-08-11 11:42:15)
no name | 国公立中の難易度と私立中の難易度は比較出来ないです。対策も全く違います。千葉中落ちの市川中合格者沢山いますし。(2023-10-13 07:56:05)
no name | 県千葉よりは上だと思うので、70に良いのでは。(2023-02-19 15:25:34)
no name | 定員があるため、特に女子の偏差値は高いです。(2022-06-13 20:12:41)
no name | 学費(2022-02-15 09:45:40)
あかり | 偏差値低すぎです。サピで56、7あるんですよ(2022-02-04 19:28:11)
123(市川中学校が本命の文系でできた人間) | 偏差値67〜69だと思う(2022-01-10 18:14:28)
no name | 今では千葉中より難しいでしょ。今年の進学実績も素晴らしい。(2021-05-20 15:39:19)
no name | 男女差があり、女子に至っては68でも難しいかと思います。(2021-05-15 18:26:26)
塾講師 | 市川の偏差値は年々上昇傾向です。中学、高校ともに、このサイトの同レベルの学校で考えると少なくとも68はないと整合性がとれません。(2021-04-13 16:39:47)
在校保護者 | 間違いなく週6です (2021-02-13 19:37:56)
在校生 | わたくしも週6日制だと思います。(2021-02-05 14:56:11)
在校生保護者 | 息子が現在通っていますが、土曜日も午前中授業があり、週6日制です。(2021-01-27 15:02:44)
胡蝶 しのぶ | 周5日制であってます。気をつけてくださいね。ゴマフアザラシさんは嘘をつきますから。(2020-10-03 05:02:57)
コメントして | 市川の偏差値は100だと思います。(2020-08-15 20:14:08)
運営 | 施設の写真=修正いたしました。(2017-05-27 11:46:16)
no name | こちらの表示の偏差値は、一昔前の良かった頃の偏差値ですね。現在の偏差値を全く反映してないです。(2017-04-27 12:45:56)
ゴマフアザラシ | 週5日制ではなく、週6日制です。土曜日、授業ありますよ。(2016-12-15 21:00:00)
ドラえもん 0120 | 私、市川中学校にいきたいです(2016-08-31 12:13:13)
運営 | ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。(2016-03-14 09:46:35)
no name | データの年度(日付)を表示してほしい。市川中学校の写真の下の説明が男子校となってましたので。(2016-02-24 14:45:39)