2019年度高3立命館コース推薦進学結果2020年2月26日BY.私立大学難関化に備える親権者(40代)
京都の衣笠キャンパスにある
法学部12名
産業社会学部13名
国際関係学部2名
文学部12名
映像学部2名
小計41名
大阪のいばらきキャンパスにある
経営学部15名
政策科学部2名
総合心理学部3名
小計20名
滋賀のびわこ・草津キャンパスにある
経済学部18名
スポーツ健康科学部2名
食マネジメント学部3名
理工学部7名
情報理工学部20名
生命科学部6名
薬学部1名
小計57名
大分県にある
立命館アジア太平洋大学のアジア太平洋学部2名
小計2名
合計120名
これだけの立命館大学・立命館アジア太平洋大学への進学枠があって今の偏差値で入学できるのならかなりの穴場校。
学費に関してはお得感あり!?2020年1月31日BY.匿名希望(40代)
付属校の立命館中学校・立命館宇治中学校・立命館守山中学校と比べると学費は安いのかも?
no name | R40あれば立命館コースは実際余裕かと。(2025-03-30 07:53:44)
| 進学塾通っていたら下のクラスでもほぼ受かるので、抑えにおすすめ。いい学校。(2025-03-30 07:51:02)
no name | 立命館コース徐々に難化してきてます(2025-03-23 06:00:48)
no name | 偏差値もっと高い。修正必要(2025-03-05 21:26:44)
no name | ここの偏差値はあてにしないで。こんなに低くはない。(2025-02-21 09:33:51)
no name | 偏差値・倍率共に上がってきています。これを見てちゃんと対策しないと受からないです!(2025-02-15 01:36:31)
no name | 偏差値修正必要。(2025-01-23 20:29:37)
no name | 偏差値修正必要(2024-12-02 17:44:53)
no name | 偏差値上がってきています。対策しないと受からなくなっています。(2024-11-11 19:43:03)
no name | 立命館コースのみ倍率跳ね上がり。偏差値も上がってきています。(2024-10-25 09:32:30)
no name | 難易度、偏差値上がっています。(2024-09-19 14:16:52)
no name | 難易度、偏差値上がってます。学校名も来年度から変わります。(2024-06-18 14:48:32)
no name | コースの修正が必要。今はαコース Rコース(立命)βコースで来年からUSコースができます。偏差値ももっと上がってますよ。(2023-08-18 08:37:06)
no name | 偏差値低すぎると思います。今はもっと上がっています。(2023-03-15 10:03:31)
no name | アドバンストαコースの偏差値は関西第一や関大中等部と同じレベルです。年々志願者数も増えているので難易度も上がっています。(2023-02-06 21:48:51)
no name | 2022年度よりアドバンストa、立命館、アドバンストBの3コース、aは60以上あるはずですが…(2022-07-05 00:26:27)
no name | 2020年度生の偏差値評価が低過ぎる。きちんと調べて載せるべき。失礼すぎる。(2022-07-05 00:22:54)
no name | αは60はあると思います。Rは50くらい。(2022-07-04 17:45:07)
no name | 校舎の画像が『初芝堺中学校』時代のものです。(2021-11-18 04:34:30)
no name | 画像が初芝堺中学校の時代の物です、最新の画像に変更よろしくお願いします!!(2021-05-03 15:39:46)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2020-06-26 15:12:51)
no name | 校長先生は花上 徳明 氏です。(2020-06-20 11:50:01)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2020-03-03 15:10:57)
no name | 校長は田端 明雄 氏です。(2020-02-22 19:13:33)
運営 | 大学内部進学=情報提供ありがとうございます。追記いたしました。(2020-01-24 14:49:45)
no name | 大学内部進学は、立命館大学・立命館アジア太平洋大学です。(2020-01-20 22:36:56)
no name | ARは58、Rは55、SAは52って所ではないでしょうか。(2019-06-06 22:01:57)
no name | Rコースより上のクラスARコースが新設されているので、偏差値はもう少し高いのではないかと思われます。(2017-04-03 17:15:44)