no name | 施策としては、AIドリルの導入など大学合格のための受験対策の強化、進学教育に特化した教員の配置、県外の公立高校との交流、研修を目的とした私立高校への教員の派遣。(2025-03-13 09:42:23)
no name | そのため、奈良県教育委員会は「進学教育重点校」に奈良高校・郡山高校・高田高校・畝傍高校の4校、「進学教育推進校」には奈良北高校など3校を指定。(2025-03-13 09:40:46)
no name | 成績優秀な生徒や進学教育に長けた教員が早期退職して県立高校から私立高校へ移る傾向がある。(2025-03-13 09:37:58)
no name | 少なくとも、理数の教科の先生は県上位高校からの異動です。(2025-03-11 14:20:56)
no name | この先生がいい!と思っても5年後にいらっしゃるかは分かりませんし、それを期待するならまだ私立の方が異動は少ないと思いますよ?(2025-03-10 23:03:36)
no name | また、個人的には異動のある公立で、先生の力を期待して入るのはナンセンスだと思います(2025-03-10 23:01:48)
no name | 残りも二割であるはずなのに、そこを数人と言っているのですから、言葉のトリックに引っかからなくても、という点を言ってます(2025-03-10 22:55:02)
no name | いやいや、先の大学受験を見据えて中学受験検討しているんだから、現役の合格実績のデータ見るでしょ?大学の付属校などではないし、6年間預けることになるのですから、入学してからの先生方の進路指導・実績はどうなのかは気になりますよ。(2025-03-09 06:20:45)
no name | 二割四割二割の残りが数人、って言ってる時点で違和感しかないですよ(2025-03-08 16:44:25)
no name | そんなデータ見なくても(2025-03-08 16:41:11)
no name | ん?現役4割が国公立ってこと?学校が公表しているR6年度入試の国公立大合格状況の一覧みても 卒業生72人中国公立大合格者は既卒生含んで24名となってますよ?現役4割国公立って本当ですか?じゃあ学校も現役合格のみのデータ公表した方がいいのに…学校のデータが間違ってるとかありますか?(2025-03-08 05:16:06)
no name | 現役2割が関関同立に行きます。国公立が4割 下位2割が産近甲龍 Fランは数人です(2025-03-04 17:28:13)
no name | ボリュゾは高田から郡山あたりだろうね。そこにポツポツ奈良畝傍が混ざってる感じ。(2025-02-12 00:11:11)
no name | 現役で何人が国公立大や関関同立あたりに進学しているのか知りたい。青翔の進学実績は既卒生含んだデータしか見れないので現役生のみの進学実績が不明。しかしざっと見る限り、既卒生含んだ上でのデータと比較しても割合考えても畝傍の方が上なのでは?昨今は特に産近甲龍に流れがち。(2025-02-10 18:32:23)
no name | 人数考えたら畝傍と同レベルですね。国医合格者も居るし郡山や高田より完全に上です。(2025-02-10 16:44:41)
no name | 個人的には街中よりも田舎にある学校の方が良くて選んだ。遊び場もないし。お弁当は人それぞれだね(2025-02-07 18:30:48)
no name | 公立中なら給食あるのに弁当が必要だから、毎朝親は負担になるし、子供も不便な御所の田舎まで6年間通う事になる。青翔が子供に合っているかの判断は必要。上位層の生徒なら最高の環境だが、大学行けばできる探究を今からできたって本当に楽しいの?本当に理系志望で入学した?って生徒もいるはず。(2025-02-07 10:07:30)
no name | ヤンキーが差別?学習、授業面での態度の事だと思いますが。(2025-02-05 20:55:11)
no name | 性格悪いくらいなら、正直どこにでもおるんよ…トップ校でも(2025-02-04 22:33:37)
no name | ヤンキーって差別じゃない!性格悪いのいっぱいいます!(2025-02-04 07:59:33)
no name | そう。学校全体の環境、雰囲気は大事ですね。(2025-02-03 19:24:44)
no name | 一般公立の学力底辺はヤンキーみたいなのもいるけど、それがいない(2025-02-03 16:43:28)
no name | さすがに確定ではないかな。でも学力以外の面でのメリットが大きいと思う(2025-02-03 16:42:36)
no name | 天と地の差があるのは実情。底辺には近大レベルもいるかも。(2025-01-31 19:37:07)
no name | 産近甲龍さえ無理です。近大は夢です。(2025-01-28 11:05:13)
no name | 痛い目とは??通っている方の実際の意見が聞きたいです。関関同立確定は本当ですか? 昨年から進学実績の大学のレベルも下がっているように思います。(2025-01-19 06:23:24)
no name | いやいや、通ってる側からすると痛い目みるよ。(2025-01-17 21:50:33)
no name | 倍率1.15倍で平均で関関同立以上確定はお得すぎる学校ですね(2025-01-16 15:43:48)
no name | 今や低迷かな。倍率1.8倍の世代は偏差値70くらい(2024-11-27 16:38:43)
no name | 少子化が進む以上は定員も減らしていかないと偏差値的に維持するのは難しくなるでしょうね(2024-11-15 23:45:33)
no name | 子供が理系専攻でないなら、単に地元中学に入れたくなく、高校受験も回避したいと考えている奈良市及び北部の親は今後青翔は選択肢から消える。さらに足切りがないとの情報もあるので、本当に理系に特化して入学した上位層以外はレベルは低いと予想される。(2024-11-01 13:33:04)
no name | 偏差値は40前後でしょう。(2024-11-01 09:35:39)
no name | 今年の受検倍率は、青翔1.15倍、国際1.83倍、一条2.34倍です。どんどん入学希望者のレベルが下がっています。定員割れしそうです。(2024-11-01 09:33:29)
no name | ブログに記載されているひのき塾のR5データでは、合格者の平均は偏差値46あたりで、偏差値36から62まで幅広く合格しています。とあります。入学時に平均46あたりの偏差値が在学中に56にまでなるのですか??(2024-10-31 06:53:34)
no name | 中学の偏差値で56だと高校で70超えになるのですがそんなに優秀な学校ですか?(2024-10-22 11:56:46)
no name | 奈良県TOP3 東大寺=西大和>>奈良、青翔です(2024-07-25 14:00:35)
no name | 知らぬ間に奈良県TOP3に食い込んできましたね(2024-07-25 13:59:52)
no name | 歩きスマホやめろよなってかんじ(2024-07-06 13:13:47)
no name | パイパンが多いです(2024-07-06 13:13:08)
no name | 某駅まで歩きスマホで通う青翔中学生をみかけます(2名ほど…)毎日です。危険極まりないです。制服を着ている限り青翔生。真面目な生徒もいるのにイメージが悪いです。(2024-06-29 19:39:29)
no name | 辞めてる子が高校進学後なら分かるけど、自分が知る限りではやめた子達は高校進学までに辞めてます。単純に公立高校の退学率と比較はできない。(2024-04-21 02:00:35)
no name | えっ? いま在校生は、そんなに少なくなっていないけど(2024-04-20 14:35:22)
no name | 中学受験を突破し、ある程度の学力を有している生徒が入学しているはずなのに、その後直近3年間の卒業生の数をみると1割~2割毎年減ってるって異常じゃないですか?奈良、畝傍レベルの高校でそこまでの退学率はないでしょう…(2024-04-19 22:45:25)
no name | 100点の開きがあっても、8割以上が80点以上で2割が0点なのと、その逆(2割80点 8割0点)では全然違う。(2024-04-19 13:43:16)
no name | 成績の開きが大きくても、その分布によって変わりますもんね。(2024-04-19 13:40:57)
no name | その進捗で不満なら他校の方が良いかもしれません。(2024-04-16 23:45:43)
no name | ざっくり言えば中1で中2の一学期くらいまで進む勢いです。確か入学時に進度予定が提示されました。(2024-04-16 23:36:07)
no name | クラスメイトの受検時の点数を聞いた限りでは成績別ではないかと思います。決まったカリキュラムをこなすので、進捗を心配する必要はないかと。(2024-04-16 23:29:18)
no name | 入学時のクラス分けは成績順ですか?合格者の開きが大きいのであれば上位者にしてみれば成績順でクラス分けがないと授業の進捗に影響がでないか心配です(2024-04-15 16:00:28)
no name | 待ちに待った東大合格でましたね!(2024-04-12 20:53:40)
※ 最大50件まで表示しています。